Docker Desktop を WSL2ベースエンジンに変更したところ、ElasticSearchで久しぶりに以下のエラーに遭遇 max virtual memory areas vm.max_map_count [65530] is too low, increase to at least [262144] 以下、試してみた対処法の備忘録です。 目次 成功 手…
AppSheetを試してみて、気を付けた方が良さそうなことなどの備忘録です。 ※ 気づいた事など、随時追加予定 目次 スプレッドシートの構成方針 AppSheet用のシートはデータベースと考える AppSheet用のシートは保護設定に [optional] AppSheet用のシートは非表…
以下の記事でKubernetes遍歴をまとめていたら、長くなったので別立てでまとめてみました。 過去のツイートなどを振り返ってみたところ、使い始めてからおおよそ3周年なので、これまでの自身のツイートと合わせてkubernetes遍歴をまとめてみます。 目次 Kube…
Docker Desktop 付属の Kubernetes を試してみたので、その備忘録と所感まとめ。 目次 これまでのkubernetes遍歴 前提 Kubernetesを有効化 try kubernetes-dashboard ログイン用のサンプルユーザの作成 第一印象 sampleサーバ(nginx)のデプロイトライ 新しい…
Djangoを試してみたので、以下簡単にまとめ。 試してみたコードは、以下で公開しています。 ※ 主に、Dockerコンテナの設定と公式ドキュメントのチュートリアル写経。 また、写経用に作成したDjango用のRemote Developmentテンプレートを以下のページで公開し…
AWS Amplify を試してみたので、以下簡単にまとめ。 主に公式サンプルチェックや、メモなど。 目次 公式サンプルチェック Authentication Starter team-provider-info.jsonをgit管理からはずした方が良さげ バックエンド Cognito Realtime Canvas バックエン…
Lerna 小メモ Lernaコマンド実行時にデフォルトで--reject-cyclesを付けとくとよいかも。 ヘルプの解説は以下のとおり --reject-cycles Fail if a cycle is detected among dependencies. 依存関係にサイクルがあるとコマンドに失敗。 サイクルがある場合、…
lodashのmemoizeで引っかかったので、メモ残し。 目次 resolver? memoizeのキャッシュキーは、デフォルトだとメモ化の対象となる関数の第一引数のみ 第二引数以降もキャッシュキーの対象としたい場合
目次 前段 (動機) リサーチ 対処法 参考ページ
enzymeから@testing-library/reactに転向しようとしたところ、出鼻で以下のエラーに遭遇 ReferenceError: document is not defined 「@testing-library/react document is not defined」で検索したところ、公式リポジトリにissueあり ↓ React Testing Librar…
huskyはリポジトリのルート(.gitと同階層)ディレクトリでないと動作しない模様 以下、lerna環境での対処法のメモ 目次 パッケージのバージョン 対処法 まずは、.husky/pre-push.sh に以下のコマンドを追加します。 次に、pre-pushを使いたいパッケージのpack…
FirestoreエミュレータにAdmin SDKで接続する際にひっかかったので、メモ残し。 目次 Cloud Functionsエミュレータからの接続 Cloud Functionsエミュレータ以外からの接続 補足 その1 - Firebase Emulator Suite でデータを確認したい場合は 補足 その2 - …
firebaseui-web(firebaseui-web-react)とエミュレータの連携を試してみたので、調べた内容などを簡単にまとめたいと思います。 ※ 調べた内容は、主にfirebaseui-webについてですが、firebaseui-web-reactについても問題なく動作しました 目次 公式ドキュメン…
フロントもバックもJavaScriptに統一して、PHPを使う事がなくなったので、PhpStormからVSCodeへ移行中です。 しばらく、テスト(Jest)はコマンドラインとCIに任せていましたが、ちょっと辛くなってきたので、拡張機能を導入する事にしました。 目次 導入した…
StorybookのConsoleアドオンを使おうと思ったら、ちょっとひっかかったので、以下、備忘録として簡単にまとめたいと思います。 目次 Consoleアドオンページをチェック ドキュメント通りにセットアップ => 動作せず リサーチ リポジトリページをチェック conf…