memo

【TypeScript】interfaceをオーバライドするには?

以下のような、オーバーライドをしようとすると interface A { x: string y: number } interface B extends A { x: number } 以下のようなエラーメッセージが表示されました。 TS2430: Interface 'B' incorrectly extends interface 'A'. Types of property …

【TypeScript】Union Types から特定の型を取り除くには?

Union Types から特定の型を取り除く => Exclude type Sample1 = Exclude<string | number | boolean, string | boolean>; // number 逆に、Union Types から特定の型を抽出する場合は => Extract type Sample2 = Extract<string | number | boolean, string | boolean>; // string | boolean 参考ページ</string></string>

npm-check-updates(ncu)でワイルドカードを使ったパッケージ指定をいろいろ試してみた

最近、npm-check-updates(ncu)でパッケージの指定にワイルドカードが使える事を知ったので、いろいろ試してみました。 以下、簡単に試した内容をまとめてみました。 目次 使用したパッケージ スコープなしの場合 ncu lo* ncu lodash* ncu l*d* スコープあり…

Lerna(もしくはモノレポ)+ncuで使用パッケージのバージョンを一括更新(サブディレクトリ含む)

誤解がないように最初にひとこと Lerna 最高!! Lerna 便利です。 Lerna で monorepo 管理するようになって、各パッケージで使っているパッケージのバージョンを更新するのが、少し面倒に (後述しますが、自分の無知からくる面倒さであって、Lerna のせいで…

Firebase で The default Firebase app already exists みたいなエラーが出たときの対処法

Firebaseを使っていて、 The default Firebase app already exists. This means you called initializeApp() more than once みたいなエラーが出たときの対処法。 エラーの内容の通り、initializeApp()を複数回呼び出しているとダメという事なので、initiali…

firebase-functions-test で Module '"firebase-functions"' has no exported member 'crashlytics' と怒られたときの対処法

firebase-functions-test を使っていたら、以下のようなエラーが出たので、対処法などを簡単にメモ Module '"firebase-functions"' has no exported member 'crashlytics' Googleで検索したところ、同様のエラー情報があったのでチェック It seems this is c…

eslint-config-prettier v8.0.0 の変更についてのメモ

eslint-config-prettierのバージョン8.0.0 (2021-02-21) で All configs have been merged into one! という事らしいです。 具体的には { "extends": [ "some-other-config-you-use", "prettier", "prettier/@typescript-eslint", "prettier/babel", "pretti…

Immer.js トライアル まとめ (サンプルコード置き場)

Immer.js のトライアルとして、公式ドキュメントのサンプルコードをトレースしてみました。 トレースしたコードは、以下の公式ドキュメント、Basicsパートのサンプルコードです。 ※ 一部、飛ばしている部分や、動作しない部分を調整している所があります。 ※…

Ramda.js 入門まとめ (サンプルコード付き)

関数型プログラミング入門の一環として、Ramda.js を試してみました。 Ramda.js の入門記事をいくつかトレースしてサンプルコードにまとめてみたので、簡単に紹介したいと思います。 目次 参考ページ トレースコード 感想とか、諸々 まとめ

Lerna を2週間使ってみての感想 (Pros/Cons)

Lerna を使い始めて2週間たったので、簡単に Pros/Cons メモ。 ちなみに、Lerna の入門記事まとめは以下より 目次 【Pros】 パッケージ整理が楽 monorepo内パッケージの相互利用が自動更新 リアルタイム更新 【Cons】 開いてるファイルが散らかる まとめ

Lerna 入門 まとめ

ここ2日ほど、Lerna に入門してみたので簡単にまとめ 目次 サンプルパッケージの作成 Github Packagesを使う場合 TypeScript を使う場合 まとめ

Cloud FunctionsのFirestoreトリガーのテストをやってみた with エミュレータ

以下の記事を参考に、Cloud FunctionsのFirestoreトリガーのテストをやってみました。 具体的なテストは、ほぼ上記ページのトレースなので省略します。 上記ページのトレースとは別に、エミュレータが使えるかどうかを試してみたので、簡単にまとめてみたい…

Firestore コレクショングループクエリのトライ&エラー / 複数階層指定、複数指定など

Firestoreのコレクショングループクエリ(Collection Group Queries)がどんな感じで動作するか知りたかったので、簡単に確認してみました。 目次 はじめに 確認項目 確認コード全体 テストデータの作成 テスト結果 1階層指定でテスト その1 1階層指定でテ…

Resource Hints (dns-prefetch、preconnectなど) について調べてみた

dns-prefetch、preconnectについて調べたので、簡単にまとめ 目次 少ない手間でそのWebページに適した手法で表示高速化ができるResource Hintsがすごい WebPageTest DNSプリフェッチでWebサイト高速化 はてなブログで使う場合は? 少ない手間でそのWebページ…